令和6年災第5号市道船木広岡1号線道路災害復旧工事
工事名:令和6年災第5号市道船木広岡1号線道路災害復旧工事
発注者:鳥取市
所在地:鳥取市広岡地内
工事概要:押え盛土工 排水ボーリング工 排水構造物工 舗装工
竣工年月:令和7年8月
施工:㈱ 栗山組
工事担当者:田岡 稔
工事名:令和6年災第5号市道船木広岡1号線道路災害復旧工事
発注者:鳥取市
所在地:鳥取市広岡地内
工事概要:押え盛土工 排水ボーリング工 排水構造物工 舗装工
竣工年月:令和7年8月
施工:㈱ 栗山組
工事担当者:田岡 稔
栗山組(栗山和大社長)・大晃工業(高田重利社長)と両社安全協力会による「2025年度安全衛生大会」を、6月14日(土)午後2時から県立社会福祉人材研修センターで開催しました。
協力会員、社員約250人が出席。
冒頭あいさつに立った栗山社長は、インフラの老朽化に伴う事故や自然災害に触れ、
「近年道路が陥没する事故が頻発しています。その背景には水道管や地下水路などの老朽化に伴う損傷の問題があります。また自然災害の方も線状降水帯やゲリラ豪雨が毎年全国各地で頻発しています。今後ますます耐震補強や災害対策が重要となって、我々土木業への求められる使命や責任が大きくなります。そういった中であらゆる工事現場においても危険は平等に潜んでいます。一番怖いのは油断と慢心です。今日の安全大会をきっかけにみんなで初心に帰り、日々緊張感をもって気を引き締めて現場に入っていただき、安全第一でみんなが怪我無く無事故無災害の一年になることを心よりお願いを申し上げます」と述べました。
また、協力会会長の竹内秀明(竹内クレーン工業会長)は、
「建設現場では一瞬の油断、確認不足が大きな事故につながります。それを防ぐには全員が基本動作の徹底、危険予知活動、声掛けなどを積み重ねていくことが大切です。またこれから本格的な夏を迎えます。熱中症リスクを早期に察知し作業員の安全性向上を図ってください。ひとたび事故が起こってしまったらすべて吹き飛んでしまいます。私たち一人一人の安全と健康がかけがえのないものです。安全第一の精神に基づいて、就業する本人はもちろんのこと共に働く仲間やその家族を不幸にしないという強い思いが安全活動を推進する原動力になります。皆様どうぞ宜しくお願いします」と呼びかけました。
続いて、安全管理優良工事賞、優良施工管理技術者賞、整理整頓賞、安全スローガン最優秀賞、優良施工協力業者賞の各表彰、総括工事検査役による活動報告として、2024年度1年間に実施した対象工事件数12件52回の各現場における安全パトロールの報告が行われました。
今年の安全スローガン最優秀賞は大晃工業の小林龍生さんの
「確認一つが命を守る 任せるな迫る危険に予告なし 安全第一、全員一致」
特別講演では、落語家 林家きなこ氏による「10倍伝わる話し方 ~ちゃんと伝えて伝わって、安全・安心の職場づくり~」と題して行われ、「伝えたことがちゃんと伝わっていなかった」など職場で起こりがちな悩みに役立つ、安全な現場づくりに大変参考になる講演を聞きました。
安全表彰を受けた皆さんは次の通り。(敬称略)
日頃からお世話になっている協力会社の皆様とご一緒に久々となります海外へ。
韓国(ソウル)をめぐる美食探訪ツアーを企画しました。
初日はソウルに到着後、地元の人々に愛される人気店「豊年タットリタン」にてタットリタンを堪能しました。
ピリ辛のスープにジューシーな鶏肉とホックホクのジャガイモが入っており甘辛が絶妙なバランスでクセになるおいしさ。〆の麺やチャーハンはスープが絡み大満足の一品でした!
宿泊先のホテル「イビス スタイルズ アンバサダー ソウル 龍山」はソウルのホテルの中でも龍をかたどった際立った外観で、館内にはサウナやカジノがありきれいな部屋からの夜景も素晴らしい、ソウルで指折りのホテル。
2日目はお昼に「グウンジョン」で定番の韓国料理プルコギを頂きました。
夜はサムギョプサルの有名店「ヨルジョンドゴギヂブ」へ。本場で味わう格別なお肉を心ゆくまで堪能しました。
周遊には韓国時代劇の撮影地である龍仁大長今パーク、かつての大統領官邸の青瓦台と世界文化遺産の昌徳宮を訪れました。
3日目の昼食は行列のできる人気店「トソクチョン」にて滋養と旨味が満点のサムゲタンとローストチキン。高麗人参と鶏肉の滋味深い味わいに、皆が元気になりました!
午後からは韓国と北朝鮮の軍事境界線をはさむDMZ(非武装地帯)にある世界でも珍しいスターバックスへ立ち寄りました。途中に軍の関門があり緊張感のある場所でありながら、平和の大切さを実感する貴重な時間となりました。
夕食は「長安洞モッケビカンジャンケジャン」へ。新鮮なワタリガニを醤油漬けにした地元ならではの味でした。
協力業者の皆様と一緒に韓国の歴史や食文化に触れ、共に笑い、美味しいものを味わい尽くし、より一層親睦を深めることができた特別な旅行となりました。
これからもみんなが一丸となって頑張っていきます!
工事名:県道八束水勝見線(永江橋)外橋梁補修工事(補助橋補修)
発注者:鳥取県
所在地:鳥取市気高町勝見外
工事概要:橋梁補修工 断面修復工 桁補強工 ひび割れ補修工
竣工年月:令和7年5月
施工:㈱栗山組
工事担当者:内田 充
工事名:県道八日市釜口線(八日市橋)耐震補強工事(2工区)(補助橋補修)
発注者:鳥取県
所在地:鳥取市河原町八日市
工事概要:橋脚補強工 防護柵取替工
竣工年月:令和7年5月
施工:(株)栗山組
工事担当者:高倉 宏